忍者ブログ
キュライセ による、初音ミクっぽいNAVYFIELD航海日誌。
[179]  [178]  [177]  [176]  [174]  [169]  [173]  [172]  [171]  [170]  [168
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

title.jpg
(これ↑描きたかっただけってのは言わない約束だぞ!

戦艦にとって大切な要素である、砲撃について。

NFでBBに求められる腕前や要素はいろいろ有りますが、
中でも砲撃の精度は、個人技としてもっとも基本的な要素であり、
また練習さえすれば、それなりに上達が可能なものでもあります。

砲撃についての各要素ごとに解説していきます。

(おことわり:図とかは厳密なものでも無いのです。
(厳密なものをお探しでしたら、砲術とか弾道学でぐぐってくれw

今回は射角と射程について。
(射角:砲の上下方向の角度。ここでは仰角と思っていただいて平気。


hou01a.jpg
まず、これを見てちょうだい。

これは射角(仰角)が5°から45°までを10°単位で砲を撃ったときの軌跡(弾道)を現している。
(船体が固定されており、真空状態であり、毎回等しいエネルギーで発射され、砲弾がまったくぶれない等々の場合。

注目して欲しいのは、45°と35°の飛距離の差と、15°と5°の差。
明らかに45°と35°のほうが狭い。

近距離では1°上げただけで大きく飛距離が伸びる。
だが、最大射程付近になると1°程度では微調整レベルの変化になる。

同じ1°でも差があることを覚えておこう。

hou01b.jpg
次にコレ。

飛距離が最大になるのが45°であり、それ以上上げても逆に飛距離は短くなる。
(BB砲の場合、砲の最大射角=最大射程になっているので、
(仰角を上げすぎる心配は無いです。

だが、最大高度は上がっていく。
(この高度と砲弾を撃ってから落ちるまでの時間は比例すると思っていいです。
(高く打ち上げれば落ちてくるまで時間がかかる。

hou01c.jpg
んでもって次。

先ほどの図は真空状態においての例だったが、
実際には砲弾は空気中を通って進む。

そのため、空気抵抗によって飛距離は短くなる。

大切なのは弾道の変化。
特に着弾時の砲弾の落下角度が重要。
真空状態に比べ、より垂直に近い角度で落下している。

砲弾はこういった動きをするというのをとりあえず知っておきませう。
(詳しい影響とかはまた今度。

ここからNF。

英国籍で45度まで上がる砲でもっとも有名なのが18in単装砲(18単)である。(注:1
この18単を例に、上記を見ていきたい。

まずは弾道。(CLタイガー+18単*1(注:2
nf_18tanD.jpg
NFでも空気抵抗が再現されているようです。
(その証拠に、弾道を砲弾が一番高く上がる点で分割した場合、
(前半と後半で距離が変わっています。
(=上昇するときの角度と、落下するときの角度が違う。

nf_18tan_vg.jpg
次に射角と飛距離。(ヴァンガード+18単*4
やはり最大射程付近(45°の近く)は差が小さく、
それから離れた=自艦に近い部分は差が大きくなります。

NFの場合、砲によって結構差があるようです。
(最大射角の差による違いもあるのですが、
(同じ45°砲でも使いやすいものとそうでないものがあったりする;

そのため、砲を変えたら一度ミッション等で試し打ちをして射角と距離を確認しておきましょう。
(長距離砲の場合、最低限、最大射程から-10°位までは知っておきたい。
(いきなり実戦ではなかなか当たらんぞ?w

今回はここまで。

注:1
あ、真に受けないでねw
ここではD型に重榴弾を使用しています。

注:2
6フレームずつずらしたもの。
ま~、面倒な作業でしたw
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
アミラル キュライセ
性別:
男性
自己紹介:
仏蘭西海軍が好きな戦艦乗りだと思われる。
Cruise艦隊初音ミク戦隊隊長。

:目標:
 ミクミクニシテヤンヨ
miku


ブログ内検索
最新TB
忍者ブログ [PR]