キュライセ による、初音ミクっぽいNAVYFIELD航海日誌。				
			
							最新記事						
						(09/12)
(09/10)
(09/05)
(08/24)
(08/16)
						
							カレンダー						
						| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
							カテゴリー						
						×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
									7/15のメンテナンスにて、サーバが日本国内のものになったそうな。
全爆YTで数戦試してみたよ!
良い!
ヘルダイバーの反応も以前のように機敏になった気がするし、
遅延で投下のタイミングを逸することも無くなった。
CVが1チーム4隻居るもんだから、その連携が決まると結構うれしい。
分かってるBBさんもガッとあわせてくれるし、
決まるときはホント、気持ちよく決まる!
逆にガッとあわせたつもりがガッ外すと泣けるんですけどねorz
全爆、楽しいです(^q^)
:2種類のラグ。
混同している方も居るようなので、詳しく書いてみます。
1.クライアント側の問題。
症状:
基本的に画面がカクカクする。
全ての操作に対するレスポンスが悪くは無いがカクつく。
場合により一切操作を受け付けなくなり、そのまま“画面が動かなく”なる。
音だけは聞える場合あり。
この場合、カクカクしている本人以外はスムーズに戦闘が進行している。
大人数部屋にて起こりやすい。
また、ご自身のPCを過信している方が多い模様。
スペックが足りていても過信は禁物です。(特にぎりぎりの場合。
有効な対処方法は二つ。
音関連の設定を極限まで削る。(例:砲発射のSEをoff等。
・理由は、NFクライアントは音関連の処理が妙に重いから。
・下手にグラフィック関連弄るより 砲の発射音等を切るほうが有効。
タスクマネージャからNFクライアントの “優先度” を “リアルタイム” にする。
・これはwin側の話やね。ただしやるなら自己責任で。
2.サーバ、回線側の問題。
症状:
画面は基本的にカク付かない(fps25を維持。
レーダーをクリックした際や、
マウスを画面端に移動した際の画面スクロールにはきちんと反応する。
反面、艦の操舵や、航空機操作等はレスポンスが遅い。
全てのユニット(艦、航空機等)がカク付いて移動するor酷いときには瞬間移動する。
チャット等は遅延はあるものの機能していることが多い。
このケースは、クライアント側(自分のPC側と思われる処理)は問題ないが、
それ以外にのみ問題が見受けられる。
そうではない場合は1.クライアント側の問題を疑ったほうがいいだろう。
解決策。
自身に近いサーバを選ぶ。
日本サーバ 先日のアップデートで解決。
米国サーバ さほど問題を感じなかった。(一年前の話
欧州サーバ 遅延がガガガ。(一年半前の話
露西亜とかはシラン。
																											
															全爆YTで数戦試してみたよ!
良い!
ヘルダイバーの反応も以前のように機敏になった気がするし、
遅延で投下のタイミングを逸することも無くなった。
CVが1チーム4隻居るもんだから、その連携が決まると結構うれしい。
分かってるBBさんもガッとあわせてくれるし、
決まるときはホント、気持ちよく決まる!
逆にガッとあわせたつもりがガッ外すと泣けるんですけどねorz
全爆、楽しいです(^q^)
:2種類のラグ。
混同している方も居るようなので、詳しく書いてみます。
1.クライアント側の問題。
症状:
基本的に画面がカクカクする。
全ての操作に対するレスポンスが悪くは無いがカクつく。
場合により一切操作を受け付けなくなり、そのまま“画面が動かなく”なる。
音だけは聞える場合あり。
この場合、カクカクしている本人以外はスムーズに戦闘が進行している。
大人数部屋にて起こりやすい。
また、ご自身のPCを過信している方が多い模様。
スペックが足りていても過信は禁物です。(特にぎりぎりの場合。
有効な対処方法は二つ。
音関連の設定を極限まで削る。(例:砲発射のSEをoff等。
・理由は、NFクライアントは音関連の処理が妙に重いから。
・下手にグラフィック関連弄るより 砲の発射音等を切るほうが有効。
タスクマネージャからNFクライアントの “優先度” を “リアルタイム” にする。
・これはwin側の話やね。ただしやるなら自己責任で。
2.サーバ、回線側の問題。
症状:
画面は基本的にカク付かない(fps25を維持。
レーダーをクリックした際や、
マウスを画面端に移動した際の画面スクロールにはきちんと反応する。
反面、艦の操舵や、航空機操作等はレスポンスが遅い。
全てのユニット(艦、航空機等)がカク付いて移動するor酷いときには瞬間移動する。
チャット等は遅延はあるものの機能していることが多い。
このケースは、クライアント側(自分のPC側と思われる処理)は問題ないが、
それ以外にのみ問題が見受けられる。
そうではない場合は1.クライアント側の問題を疑ったほうがいいだろう。
解決策。
自身に近いサーバを選ぶ。
日本サーバ 先日のアップデートで解決。
米国サーバ さほど問題を感じなかった。(一年前の話
欧州サーバ 遅延がガガガ。(一年半前の話
露西亜とかはシラン。
PR
								この記事にコメントする
	
					
							プロフィール						
						
HN:
	
アミラル キュライセ
性別:
	
男性
自己紹介:
	
						仏蘭西海軍が好きな戦艦乗りだと思われる。
Cruise艦隊初音ミク戦隊隊長。
:目標:
ミクミクニシテヤンヨ
Cruise艦隊初音ミク戦隊隊長。
:目標:
ミクミクニシテヤンヨ
							miku						
						
							ブログ内検索						
						
							最新TB						
						
				忍者ブログ [PR]
				
			 
	